階段下収納活用!収納量そのままでスマートエアーズ(トヨタホーム全館空調)本体も設置

storage-under-stairsマイホーム
スポンサーリンク

今回はマイホームの階段下収納を紹介したいと思います
僕の家の階段下収納は間口が狭く、奥行きが長い収納になっていて、本来であれば使いにくい収納なのですが、無印良品の収納グッズを組み合わせて、うまく使いこなすことができたので、これからお家を検討されるか方の参考になればと思います
また、スマートエアーズ(トヨタホーム全館空調)の室内機を階段下収納に設置し、本来だったらデッドスペースになる部分をうまく活用できたので、スマートエアーズ室内機の設置場所に悩まれている方も参考にしてみてください

スポンサーリンク

階段下収納紹介

僕の家はリビングに直接階段を接続していて、階段下収納もリビングから直接アクセスできるようになっています。間口が900mm,奥行きが2250mmあります。

storage-under-stairs01

写真で見ると、こんな感じです。普通の階段下収納といった感じですが、奥行きが2m以上あっても、なかなか使いにくいので、僕のお家では壁面に棚を設置してウォークイン階段下収納にしてみました

storage-under-stairs02

パッとみ、スッキリしていて荷物があまり無いようにみえますが

storage-under-stairs04

近づいて見るとこんな感じで、手前の棚は文房具や掃除用具がギッしり入っています
奥の棚はファイルボックスを使って取扱説明書や書類関連を収納しています
リビングから直接アクセスできるので、普段使っている鞄なども置いています。鞄はよく使うので近くにあると便利ですが、リビングの床に置いておくと、リビング散らかった印象になってしまうので、普段生活するスペースの近くに、さっと隠せる場所があるとスゴく便利ですよ
他に収納している物も普段リビングで使用する物がほとんどで、たまにしか使わない物をしまっておく物置というよりは、普段よく使う物を隠しておく収納棚といった使い方をしています

収納に使っている棚は、無印良品のパイン材ユニットシェルフ奥行25cmの物になります
このユニットシェルフに無印良品のポリプロピレンケースやファイルボックスを組み合わせています
同じ無印良品の収納で統一すると奥行きサイズがピッタリハマるのでキレイに収納できておすすめです
また階段下収納の間口が900mmしかないので、ユニットシェルフの奥行きが長いと、収納しているものを取り出しにくくなるので、奥行きが短い収納を採用し、高さ方向で収納量を稼いでいます

お家設計するときのアドバイス

お家の設計をしているなかで、僕の家と同じように奥行きのある階段収納になる場合、照明とコンセントの設置をおすすめします。両方とも電気配線が必要なので、あとから追加したくなっても簡単には追加できません。なので、必要ないだろうと思っていても、設計段階で織り込んでおいたほうが良いと思います
特にコンセントは、今は使う予定がなくても将来的に収納の中で使う家電だったり、何かを収納の中で充電するなど、新種の家電なんかが出てきたときに役に立つかもしません

僕はダイソンのハンディークリーナーをこの中に収納して、収納しているときにバッテリーを充電できるようにしようと思ってコンセントを設置しました。しかもハンディークリーナのスタンドを設置する高さも考慮して腰くらいの高さにコンセント設置しました。が、いまだにダイソンのハンディークリーナーは購入していません
ただ、子供が赤ちゃんの時にお尻ふきを暖めるお尻拭きウォーマー用にコンセントを使っていました。ちょくちょくコンセントの抜き差しをするので、しゃがまずに抜き差しでき、結果的にナイス!コンセントでした

もし同じようにダイソンの充電を考えていて、充電スタンドを壁に直接取り付ける場合、充電スタンドを取り付ける予定の壁に補強を入れてもらって下さい。補強なしの壁(石膏ボードのみ)の場合、ダイソンの重さに耐えられない可能性があるので補強を入れた壁にしておくことをおすすめします

スマートエアーズ室内機の設置場所

全館空調は室内機をどこかに設置する必要があります。僕のマイホームも全館空調を採用していて、トヨタホームの全館空調 スマートエアーズも通常、収納の下半分を使って室内機を設置することになります。僕の家も設計担当から最初に提案された本体の設置位置は洗面所の収納下半分を潰して室内機を設置する案でした(下の図面の赤色の位置)

storage-under-stairs_drawing2

洗面所の収納は自分たちの希望で組み入れた収納なので、半分使えなくなってしまうのは想定外。しかも無駄に奥行きが広くなっても使いにくいので提案を却下。いろいろ検討した結果、階段下収納の奥をL字に曲げて室内機を設置することにしました。(上の図面の青色の位置)
おそらくこんな配置で室内機を設置するのは、経験が無かったようで、僕からこの場所に配置できないか提案してから、OKが出るのに1週間くらいかかりました。スペース的に問題ないか。設置作業ができるかなど検討して頂いて、何とかいけそうとのことで、僕の家では階段下収納の奥に設置することになりました。もともと使い道がないスペースだったので、最初に設計していた収納スペースを削ることなく、室内機を配置できて大満足でした

storage-under-stairs06

実際の室内機はこんな感じです。ピッタリはまってて、このためにあるスペースみたいです
ちなみに図面で「PS-3」と記載されているスペースはスマートエアーズ 2階の室内機と室外機を接続する配管を通す為のスペースです。小さいですがこんなスペースも準備する必要あります

スマートエアーズ(トヨタホーム全館空調)については、導入価格と電気代についての記事や、実際に使ってみて感じたメリット・デメリットなどをまとめた記事もあるので、気になる方は見てみて下さい

まとめ

我が家の階段下収納について紹介してきましたが、どうでしたでしょうか?参考になりそうですか?
ちょっと使いずらそうなサイズの収納ですが無印の棚と組み合わせることで、かなり使い勝手のイイ収納に仕上がりました
僕の家では、この階段下収納以外にもリビングに何カ所か収納を設けていて、そのおかけでリビング、ダイニングはソファーとダイニングテーブル&チェアー以外は全て収納でき、スッキリと広く使えています。リビング、ダイニングの図面上の面積を多少削ってでも収納を増やして、実際に住んでから収納家具を置かない方が、結果的に広く使えるので、家族の荷物をどこに収納すると使い勝手が良いか想像しながら必要な収納は、お家を設計する段階で準備しておくことをおすすめします。しっかり考えて後悔のない家作りを頑張って下さい

コメント

  1. あい より:

    こんにちは、トヨタホームで家を建てていて、先週据付けが終わって内覧をした段階です。
    検索でこちらのブログにたどり着きました。
    SAの設置場所ですが、階段下のその位置に付けられたんですね!
    同じような回り階段で上がりきった手前の空間を上半分は収納、下半分はSAが入るような設計にしていましたが、奥の部分の空間が完全に死んでしまうのでもったいないな…。と思っていました(実際に内覧ですかすかの状態も見てしまったので…。)もしもう数ヶ月早く知っていたら真似させていただきたかったです!
    とりとめのない文章ですみません。
    こだわりがつまっていてブログおもしろかったです。

タイトルとURLをコピーしました